シロオビヒカゲ♂ (タイ) Lethe europa niladana
Bamboo Treebrown (Thailand)
種分布:インド、南中国、台湾、八重山、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、マレー半島、スンダ列島、スラウェシ、フィリッピン
記録:2015/9/22
場所:ムアンガイ、タイ (Mueang Ngai, Thailand)
Bamboo Treebrown (Thailand)
種分布:インド、南中国、台湾、八重山、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、マレー半島、スンダ列島、スラウェシ、フィリッピン
記録:2015/9/22
場所:ムアンガイ、タイ (Mueang Ngai, Thailand)
♂♀異斑。♀は前翅に太い斜白帯が現れる。
表示亜種 niladana ♂ (タイ)
低地から1,400m程度の中山地に生息し、村落付近の竹林を含む2次林や山地の竹林付近で飛翔したり、地面に静止していたりする。渓流沿いでは観察していないが、山道傍に散布した動物性ベイトには誘引される。パイナップルトラップに飛来した個体が1例ある。湿潤な樹林地より、乾燥した樹林地の林縁でよく見られる。
飛翔はヒカゲチョウの種類にしては速く、黒っぽいヒカゲが不規則に飛翔するという印象がある。ヒカゲチョウ属(Lethe)の中では最も活発に飛翔する部類に属する。生息範囲は広く、個体数は少なくない。タイやインドシナでは、殆ど通年にわたって見られる。
♂の翅表の地色は褐色で、前翅の外縁の各室に不鮮明な線条斑が配置し、亜翅頂部に白斑が2個現れる。また、前翅中央には不鮮明な淡褐色帯が斜めにはしり、中央に不鮮明な眼状紋列を含む淡褐色帯が縦にはしる。後翅表面の外縁には淡褐色斑が断続的に現われ、その左右に黒褐色斑が付随する。後翅の外縁下部は弱い凹凸を示し、第4脈先端は短い尾状突起状になる。
♂の翅裏の地色は黒褐色で、前翅裏面の斑紋は翅表の斑紋が明瞭に現われた構成になる。中央の斜帯は明瞭な淡黄白色帯になり、中央の眼状紋列は亜翅頂部から後縁まで縦にはしる。さらに、内中央に細い白線が現れる。後翅裏面の外中央には、大きな眼状紋が各室に現われ、最上部の眼状紋が最も大きい。また、内中央に細い白線が現れる。
コメント