フラクティリネアルリウラナミシジミ♂ (南スラウェシ) Jamides fractilinea fractilinea
種分布:スラウェシ、スラ島
記録:2016/8/28
場所:バンティムルン、スラウェシ、インドネシア (Bantimurung, Sulawesi, Indonesia)
♂♀異斑。♀の翅表の地色は茶褐色。
表示亜種 fractilinea ♂ (南スラウェシ)
亜種fractilineaの分布:南スラウェシ→♀
低地から200m程度の低山地に棲息し、主に樹林地や林縁の草地で見られる。渓流沿いの個体や吸水に現われる個体は観察していない。また動物性ベイトに誘引される個体も観察していない。
飛翔は緩やかで、草本付近や木の葉付近をチラチラと飛翔する。飛翔中は灰色っぽく見える。稀な個体ではないが、まとまって見られる種類ではない。
♂の翅表の地色は灰白色で、前翅の外縁には黒色の縁取りがある。黒色の縁取の内側に灰色の線条があり、その内側に不鮮明な黒色帯が並列する。後翅表面の外縁には細い黒線が縁取り、細い灰白色線を挟んで黒色の山形斑が各室に配列する。さらに波状灰色線を介して、黒褐色の山形斑が亜外縁に配置する。第2脈の先に細長い尾状突起がある。翅表の前後翅を通じ、裏面の線条斑が薄く現れる。翅裏の地色は灰褐色で、灰白色の細線条が多数縦に配置する。前翅裏面の中央線条対はシャベル型。後翅裏面外縁~亜外縁の斑紋は翅表に類似し、第1b室と第2室の山形斑内側には橙色線条が付随する。
裏面の斑紋は、アラトウスルリウラナミシジミ (J. aratus) と最も類似する。本種の♂は翅表外縁に黒色の縁取りがあるので区別できる。
コメント