アカオニシジミ♀ (ランカウイ) Thamala marciana sarupa
Cardinal (Langkawi)
種分布:ミャンマー、タイ、ラオス、マレー半島、ボルネオ、スマトラ

記録:2016/1/16
場所:ランカウイ、マレーシア (Langkawi, Malaysia)

161109Eb01SW
アカオニシジミ♀ 表面 (ランカウイ)

161109Eb02SW
アカオニシジミ♀ 裏面 (ランカウイ)


♂♀異斑。♂の後翅表面は全面赤色。

表示亜種 sarupa ♀ (ランカウイ)
亜種sarupaの分布:タイ半島部、マレー半島、ランカウイ→♂

ランカウイでは低地の樹林地に棲息する。♀も♂と同所的に棲息するが、♀は林内で見られることは少なく、テリを張っている個体は観察していない。♀はむしろ、林縁で木に沿って飛んできたりする。
♂の飛翔中は赤色が目立つ。♀は橙色と褐色の混色状に見え、飛来して直ぐ葉上に静止することが多い。棲息地はやや局所的で、個体数は多くない。♀は♂より数が少ない印象がある。

♀の翅表は♂に類似するが、黒帯は♂より太く、内側の赤色は♂より淡色で中の黒斑はより大きい。後翅表面は赤色部を欠き、上部は黒褐色、下半分は灰色。長い尾状突起は灰色であるが、短い尾状突起は短褐色味を帯びる。
♀の翅裏は♂と類似するが、地色は♂より淡色の黄褐色で、後翅下部ほどより淡色になる。
類似する斑紋の種類は他にいないので、同定は容易である。