メナドヒメワモン♂ (南スラウェシ) Faunis menado chitone
Menado Faun (South Sulawesi)
種分布:スラウェシとその属島の特産種
種分布:スラウェシとその属島の特産種
記録:2018/2/17
場所:バンティムルン、スラウェシ、インドネシア (Bantimurung, Sulawesi, Indonesia)
♂♀類似斑。地域により変異が大きく、スラウェシ内でもいくつかの亜種に分けられている。
表示亜種 chitone ♂ (南スラウェシ)
亜種chitoneの分布:南スラウェシ
他亜種 klados 分布: 中央スラウェシ→♂
他亜種 klados 分布: 中央スラウェシ→♂
低地から400m程度の低山地に生息地が多い。村落近くの樹林地近辺や林内で地表近くを飛翔したり、地面に静止していたりする。渓流沿いや動物性ベイトに誘引される個体は観察していない。
飛翔は速くなく、飛翔中は褐色に見える。地面付近をランダムに飛翔する印象がある。生態はインドシナのマルバネワモン (F. canens)と類似し、同じような薄暗い環境で見られる。
生息環境は広く、個体数は少なくない。年間の発生は確認していないが、おそらく通年で発生しているものと思われる。
♂の翅表の地色は全面茶褐色で、前翅翅頂部から下方は褐色味を帯びる。南スラウェシの亜種chitoneは、翅裏前縁中央から外縁中央に太い白帯が現われ、翅表にも透けるようにこの白帯が現れる。
♂の翅裏の地色は茶褐色で、褐色味が強い。前後翅を通じ、外縁と亜外縁に黒褐色の線条が縁取る。前翅裏面の第5室外中央に明瞭な眼状紋があり、中室に黒褐色斑がある。後翅裏面には第2室と第6室の中央に眼状紋があり、よく目立つ。
コメント