トノサマコジャノメ♂ (ラオス) Mycalesis anaxioides anaxioides
Large Whitebar Bushbrown (Laos)
種分布:ミャンマー、タイ、ラオス、マレー半島
記録:2016/3/26
場所:バンビエン、ラオス (Vang Vieng, Laos)
Large Whitebar Bushbrown (Laos)
種分布:ミャンマー、タイ、ラオス、マレー半島
記録:2016/3/26
場所:バンビエン、ラオス (Vang Vieng, Laos)
♂♀類似斑。♂は後翅表面前縁に黒褐色の性斑と茶褐色の毛束を有する。
表示亜種 anaxioides ♂ (ラオス)
亜種anaxioidesの分布:ミャンマー、タイ、ラオス、マレー半島→♀
300m程度の低山地に棲息し、主として自然林の樹林内で見られる。林内のブッシュ付近の低位置を飛翔したり、葉に静止していたりする。腐果に誘引された個体を観察している。渓流沿いや吸水にきた個体は観察していない。
飛翔は速くなく、飛翔中は黒褐色に見える。コジャノメ属の他の種類より自然林依存が強い印象がある。ラオスでは、樹林内に棲息するアミタオンワモンチョウなどと同所的に混棲していた。
棲息地は限定的で、個体数は多くない。発生時期は不明であるが、ラオスでは1~3月の乾季に見られた。
棲息地は限定的で、個体数は多くない。発生時期は不明であるが、ラオスでは1~3月の乾季に見られた。
翅表の地色は黒褐色。前翅端に明瞭な白帯があり、第2室に不明瞭な眼状紋が現れる。後翅表面の亜外縁の地色はやや淡色になる。
翅裏の地色は黒褐色で、前後翅を通じ外縁に太い灰色帯が縁取り、特徴的な外観を与えている。灰色帯の外縁部は細い褐色線条が縁踊り、その内側に波状の褐色線条がはしり、灰色帯の内側境界付近に小眼状紋が配列する。また、亜基部付近に不明瞭な褐色線条が縦にはしる。
アナキシアスコジャノメ(M. anaxias)に類似する。区別点はアナキシアスコジャノメの項を参照。
コメント