ウスイロネッタイヒョウモン♀ (ラオス) Cirrochroa tyche mithila
Common Yeoman (Laos)
種分布:北インド、南中国、ミャンマー、タイ、インドシナ、マレー半島、大スンダ列島、フィリッピン

記録:2019/5/27
場所:ノーンペット、ラオス (Nongpet, Laos)

190830Eb09SW
ウスイロネッタイヒョウモン♀ 表面 (ラオス)

190830Eb10SW
ウスイロネッタイヒョウモン♀ 裏面 (ラオス)


♂♀類似斑。♂の翅表の線条斑は♀より発達が弱い。

表示亜種 mithila ♀ (ラオス)
亜種mithilaの分布:北インド、ミャンマー、タイ、ラオス→♂、ベトナム
他亜種 thilina 分布:ボルネオ→♂

平地から500m程度の低山地に多い種で、所により1,100m程度の中山地に生息する。主に樹林地の開けた場所や林道を飛翔したり、木の葉に静止していたりする。また渓流沿いでもよく見られ、吸水する個体も多い。動物性ベイトにも誘引される。
♀も♂と同所的に生息するが、吸水にくる個体は少ない。また、見かける個体数は♂よりかなり少ない。

♀の翅表の地色は茶褐色で、一般に♂の地色より暗色になる。翅表の斑紋は♂と類似するが、♀の翅表の線条斑は♂より発達し、特に前翅中央の線条斑は明瞭になる。また、後翅表面中央の線条帯は前縁に白斑を有するが、♀では大きく明瞭になる。
♀の翅裏の地色は灰褐色で、中央の灰色帯は♂より広く明瞭である。灰色帯の外側には褐色斑が♂より明瞭に配列し、特に前翅で♂より明瞭である。