トガリヒメウラナミシジミ♂ (タイ) Prosotas gracilis ni
Dark-Based Lineblue (Thailand)
種分布:南ミャンマー、タイ、ラオス、マレー半島、大スンダ列島、スラウェシ、フィリッピン

記録:2013/9/4
場所:チェンダオ、タイ (Chaing Dao, Thailand)

200725Eb17SW
トガリヒメウラナミシジミ♂ 表面 (タイ)

200725Eb18SW
トガリヒメウラナミシジミ♂ 裏面 (タイ)


♂♀異斑。小型種。♀の翅表は太い黒褐色の縁取りがあり、その内側には青色の鱗粉が散布される。

表示亜種 ni ♂ (タイ)
亜種niの分布:南ミャンマー、タイ、ラオス、マレー半島、スマトラ

低地から800m程度の低山地で見られる。村落近くの小道や林縁近辺の路傍を飛翔していたり、留水で吸水していたりする。
低位置をチラチラと飛翔し、飛翔中は暗褐色に見え、目立たない。インドシナから東南アジア島嶼部まで広く分布しているが、経験した採集数は少ない。小型種で見落としているかもしれない。多数が吸水に集まる場面は見ていないので、散発的に見られる種類であると思われる。

♂の翅表の地色は暗藤色で、前翅前縁と外縁に淡褐色の縁取りがある以外は無紋。後翅表面外縁の縁取りは淡褐色で、境界は不明瞭。亜外縁の第2室に、裏面の黒斑が透けて見えるような暗藤色の円形斑が現われる。
♂の翅裏の地色は淡茶褐色で、基部は褐色味を帯びる。前翅裏面亜外縁に淡褐色の線条が2本あり、中央に淡褐色線条対からなる斑紋が線状に並び、中室端に同様な斑紋が現れる。後翅裏面の外縁には、淡褐色斑と波型線条が各室に配置し、第2室に大きな黒斑がありよく目立つ。裏面中央から基部にかけて、淡褐色線条対からなる斑紋が多数配置する。