コンフィグラタルリマダラ♂ (スラウェシ) Euploea configurata configurata
種分布:スラウェシの特産種

記録:2016/9/3
場所:パロポ、スラウェシ、インドネシア (Palopo, Sulawesi, Indonesia)

171217Eb01SW
コンフィグラタルリマダラ♂ 表面 (スラウェシ)

171217Eb02SW
コンフィグラタルリマダラ♂ 裏面 (スラウェシ)


♂♀異斑。♀の翅表の地色は、やや淡色の黒褐色で藍色を欠く。ツマムラサキマダラと近縁種。(ツマムラサキマダラはスラウェシに分布しない)

表示亜種 configurata ♂ (スラウェシ)
亜種configurataの分布:スラウェシ

300m程度の低山地から1,100m程度の中山地に棲息し、主に自然林内で見られる。林内の樹木近辺を飛翔したり、小川近辺を飛翔したりする。吸水や動物性ベイトへの誘引は観察していないが、観察例が少ないため不確定である。
飛翔は緩やかで、飛翔中は濃藍色が目立つ。所によりレッテンバケリールリマダラと混棲するが、本種の方が濃藍色が目立つので、飛翔中でも区別は可能である。本種の棲息範囲は限定的で、個体数は少ない。

♂の翅表の地色は濃藍色で、前翅前縁は暗紫色の線条が縁取る。前後翅を通じ亜外縁に暗紫帯が配置し、その上の各室に淡青白斑が配列する。後翅の地色はやや褐色味を帯び、前縁は灰色に変化する。また前縁中央から基部に褐色斑が現われる。
♂の翅裏の地色は黒褐色で、前翅後縁は灰色になり亜基部付近に淡褐色斑が現われる。前翅裏面の前縁中央に淡白青斑が花火状に現われ、中室端の外に小淡白青斑と小白斑が配置する。また、前翅外縁と亜外縁に小淡白青点が配列する。後翅裏面の外縁と亜外縁にも小淡白青点が2重に配列する。