チャイロフタオ♂ (ボルネオ) Charaxes bernardus repetitus
Common Tawny Rajah (Borneo)
種分布:ネパール、ヒマラヤ、南中国、ミャンマー、タイ、インドシナ、マレー半島、スンダ列島

記録:2020/3/1
場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)

200430Eb15SW
チャイロフタオ♂ 表面 (ボルネオ)

200430Eb16SW
チャイロフタオ♂ 裏面 (ボルネオ)


♂♀異型、異斑。ボルネオ亜種では白帯型の♂は見られない。

表示亜種 repetitus ♂ (ボルネオ)
亜種repetitusの分布:ボルネオ
他亜種1 mahawedi 分布:タイ北部、ラオス→♂、ベトナム
他亜種2 crepaxの分布:タイ半島部、ランカウイ、マレー半島→♂

サバでは低地から1,000m程度の低山地に生息地が多いが、キナバル山麓の1,600m程度の高地側でも見られる。樹林の林縁でテリを張ったり、渓流沿いを飛翔したりする。他地域と同様に動物性ベイトに強く誘引される。
ラナウの渓流沿いでは、モーリフタオチョウ(Polyura moori)アタマスフタオチョウ(P. athamas)と同所的に吸汁に集まる。個体数は3種類共に同程度で、少なくない。

非白帯型♂の翅表の地色は茶褐色で、前翅表面の翅頂を含む前縁から後縁にかけて太い黒色部がある。前翅表面中室端に黒斑が現われる。後翅表面の翅頂部に黒斑があり、亜外縁には矢尻状の黒斑が各室に配列する。後翅第3脈の延長上に短い尾状突起を現わす。
非白帯型♂の翅裏の地色は茶褐色~黒褐色で、前翅亜外縁に黒褐色線条が配置し、その内側に灰白色部が広がる。外中央から基部までは、線条斑で縁取られた茶褐色~灰褐色帯斑が配置する。後翅裏面の亜外縁に、白点を伴う矢尻状黒斑が配置し、その内側は灰白色味を帯びる。また翅頂から肛角まで黒褐色帯が配置し、その内側は前翅と同様に、線条斑で縁取られた茶褐色~灰褐色帯斑が配置する。
ボルネオ亜種の♂の翅裏の地色は、インドシナ亜種に比べ黒色味が強い傾向がある。