マエナリスイシガケチョウ♂ (マレー半島) Cyrestis maenalis martini
Malayan Map (Malay Peninsula)
種分布:マレー半島、ボルネオ、スマトラ、フィリッピン
記録:2015/1/17
場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
Malayan Map (Malay Peninsula)
種分布:マレー半島、ボルネオ、スマトラ、フィリッピン
記録:2015/1/17
場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
♂♀類似斑。♀は翅型がやや幅広になる。
表示亜種 martini ♂ (マレー半島)
亜種martiniの分布:マレー半島
低地から中山地にかけて生息地が多く、渓流沿いの岸辺で吸水する個体がよく見られる。動物性ベイトに誘引される。
キャメロンハイランドの19マイルでは、渓流沿いに飛翔したり吸水に集まったりする。ニベアイシガケチョウと同所的に生息する。
翅表の地色は白色。類似種と同様に、翅表中央部に3本の縦線条が配置する。一般に他のイシガキチョウに比して、本種マエナリスイシガケチョウの縦線条は太くなる。前翅肛角部と後翅肛角部に、鮮やかな橙斑が現われる。
マレー半島亜種の3本の中央縦線条は、ボルネオ亜種seminigraより細くなり、全体に白色味が強くなる。また、前翅肛角部の橙斑はボルネオ亜種より大きい。
コメント