ヒパティアキミスジ♂ (マレー半島) Symbrenthia hypatia chersonesia
Intricate Jester (Malay Peninsula)
種分布:タイ半島部、マレー半島、大スンダ列島、ミンダナオ

記録:2015/1/17
場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)

180201Eb19SW
ヒパティアキミスジ♂ 表面 (マレー半島)

180201Eb20SW
ヒパティアキミスジ♂ 裏面 (マレー半島)


♂♀類似斑。小型種。ウスマダラキミスジともよばれる。

表示亜種 chersonesia ♂ (マレー半島)
亜種chersonesiaの分布:タイ半島部、マレー半島、スマトラ

キャメロンハイランドで採取した1例しかデータがないが、採集した個体は19マイルの渓流沿いの樹林内で静止していたもの。採集時の印象は殆ど残っていない。
キャメロンハイランドでもほかの場所では見ていないので、個体数は多くないと思われる。

翅表の地色は黒褐色。ミスジ型の橙斑紋はキミスジと同様であるが、前翅第4室の橙斑は横長で中室端から亜外縁まで1本になる。後翅第4脈の延長上に尾状突起があり、他のキミスジ属の種類より細めでやや長い。
翅裏の地色は淡黄褐色で、茶褐色の複雑な網目状斑紋が全体に配置する。前翅裏面中央の第3室に眼状紋がある。また、後翅裏面外中央の第2~7室に眼状紋が配置し、その内の第3、4室に青緑鱗粉が散布する。