カシオペアオナガアカシジミ♂ (マレー半島) Loxura cassiopeia cassiopeia
Malayan Yamfly (Malay Peninsula)
種分布:タイ半島部、マレー半島、北ボルネオ、西スマトラ、フィリッピン
記録:2020/3/15
場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
Malayan Yamfly (Malay Peninsula)
種分布:タイ半島部、マレー半島、北ボルネオ、西スマトラ、フィリッピン
記録:2020/3/15
場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
♂♀類似斑。尾状突起が太く長い特異な翅型をしている。
表示亜種 cassiopeia ♂ (マレー半島)
亜種cassiopeiaの分布:タイ半島部、マレー半島
標高500m程度の低山地で生息を確認している。主に樹林地で見られ、林縁で飛翔したり、木の葉でテリを張っていたりする。吸水や動物性ベイトに誘引された例は観察していない。
飛翔は活発でなく、飛翔してもすぐに静止する印象がある。飛翔中は橙色が目立つ。キャメロンハイランドの19マイルでは、アカエリトリバネアゲハが飛ぶ渓流沿い近くの林縁で本種も見られた。
翅表の地色は橙色で、前翅翅頂部から前縁と外縁に幅広い黒褐色帯が縁取る。後翅表面翅頂部に不鮮明な黒褐色部が配置する。後翅肛角部から下方に灰白色の太い尾状突起が延び、独特の翅型を構成している。前後翅の基部には、淡黒褐色燐が散布する。
翅裏の地色は淡黄橙色で、前後翅にかけて亜外縁と外中央に淡褐色斑が縦に配列する。また、前後翅共に中室付近と亜基部に、淡褐色斑が不鮮明に現われる。
オナガアカシジミに類似する。カシオペアオナガアカシジミの後翅肛角部の膨らみは小さく、裏面の膨らみ部に黒紋を欠く。またカシオペアオナガアカシジミの前翅表面の翅頂部の黒褐色帯は、前縁基部まで連続した黒褐色帯として続く。
コメント