シッキムキコモンセセリ♀ (タイ) Celaenorrhinus leucocera leucocera
記録:2015/11/5
場所:チェンダオ、タイ (Chaing Dao, Thailand)
Common Spotted Flat (Thailand)
種分布:北東インド、南中国、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム記録:2015/11/5
場所:チェンダオ、タイ (Chaing Dao, Thailand)
♂♀類似班。♀は翅型がやや丸みを帯び、前翅の白斑が発達する。
表示亜種 leucocera ♀ (タイ)
亜種leucoceraの分布:北東インド、南中国、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム
標高700m程度の低山地で生息を確認している。主に樹林地で見られ、樹林内の空間がある所で飛翔したり、下草に静止したりする。渓流沿いでは見られず。動物性ベイトに誘引されない。
飛翔は速く直線的で、飛翔中は黒っぽく見える。飛翔しても直ぐに静止することが多く、葉裏に隠れるように静止する。タイ北部では、シロオビワモンと同所的に混生していた。薄暗い場所で、本種シッキムキコモンセセリはやや広い林床側で見られた。本種の生息地は限定的で、個体数は少ない。
翅表の地色は暗茶褐色で、前翅中央に大きな白斑が斜めに配置し、白帯を構成する。また、前翅亜翅頂部に小白斑が斜めに配置する。後翅表面には暗黄色点が複数散在するが、出現の強弱は個体変異が大きい。
翅裏の地色は斑紋は暗茶褐色で、斑紋構成は翅表と殆ど同様である。
シロヒゲキコモンセセリと類似する。本種シッキムキコモンセセリの前翅白帯は、前縁端に達するが、シロヒゲキコモンセセリでは達しない。
コメント