セレベスヒメミスジ♀ (スラウェシ) Lasippa neriphus tawayana
種分布:スラウェシと、その属島の特産種

記録:2018/2/12
場所:バンティムルン、スラウェシ、インドネシア (Bantimurung, Sulawesi, Indonesia)

210429Eb05SW
セレベスヒメミスジ♀ 表面 (スラウェシ)

210429Eb06SW
セレベスヒメミスジ♀ 裏面 (スラウェシ)


♂♀類似斑。♀は大型になる。

表示亜種 tawayana ♀ (スラウェシ)
亜種tawayanaの分布:スラウェシ

低地から低山地に棲息地が多く、高標高地では見かけなくなる。村落近辺の自然林で林縁を飛翔していたり、木の葉に静止していたりする。渓流沿いや吸水個体は観察していない。動物性ベイトに誘引された個体も観察していない。
飛翔は緩やかで、飛翔中は橙褐色に見える。イダミスジと混飛し、同じような場所で見られる。橙斑紋のミスジ型の種は他に見られないので、間違えることはない。個体数は少なくない。

翅表の地色は黒褐色で、橙色斑紋はミスジ型。中室内の橙線条は上方に細線条が付随する。また、中室内橙線条の先端下部に橙斑が配置する。
翅裏の地色は淡褐色。斑紋構成は翅表と同様であるが、斑紋の色は前翅で淡橙色、後翅で灰色を帯びる淡橙色。斑紋は前後翅共に翅表より太くなると共に、後翅裏面では前縁に太い線条が付加される。