カンワミスジ♂ (ボルネオ) Athyma kanwa kanwa
Dot-Dash Sergeant (Borneo)
種分布:北インド、ミャンマー、タイ、ラオス、ランカウイ、マレー半島、ボルネオ、スマトラ
記録:2017/9/3
場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
Dot-Dash Sergeant (Borneo)
種分布:北インド、ミャンマー、タイ、ラオス、ランカウイ、マレー半島、ボルネオ、スマトラ
記録:2017/9/3
場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
♂♀同型・類似斑。♀は翅形がやや横長で、前翅外縁のくびれは小さく全体に丸みを帯びる。
表示亜種 kanwa ♂ (ボルネオ)
亜種kanwaの分布:ランカウイ、マレー半島、ボルネオ
低地から標高400m程度の低山地に生息地が多く、標高が高くなると見かけなくなる。主に樹林地で見られ、林道の木の葉でテリを張っていたり、静止していたりする。テリを張場合は、見上げる程度の高さで張り出した枝先にいることが多い。渓流沿いでは見られず、吸水個体は観察していない。山道際に散布した動物性ベイトに誘引された個体を観察している。
飛翔は緩やかで、林縁上方を滑空していることが多い。ボルネオのサバでは、ネッタイオオミスジやマレーシロオオミスジと混生し、同所的に飛翔している。個体数はネッタイオオミスジが最も多い。
塚田図鑑では本種カンワミスジは、レタシロミスジより高標高側に生息し、500m〜1,500mの地に多いとあるが、ボルネオ・サバでは400m程度の低標高地に本種が生息し、レタシロミスジは900m程度の高標高側に多かった。
翅表の地色は黒色で、白斑は明瞭なミスジ型。前翅表面中室の白条は、黒線が横切らず1本の白条である。中室端の3角斑は白条と明瞭に分離し、大きくて先端が伸びる。後翅表面の内中央の白帯をつなぐように、胴部背面に白線が現れる。
翅裏の地色は茶褐色で、後翅内縁は淡灰青色になる。斑紋構成は翅表と同様であるが、前翅中室白条と白斑の間に黒褐色斑が現われる。同様に、後翅外中央白条の上下に黒褐色斑が現われる。
レタシロミスジと類似する。 レタシロミスジの前翅表面の中室白条は、先端の細黒条で分割される。
コメント