エルピスルリウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Jamides elpis pseudelpis
Glistening Cerulean (Borneo)
種分布:シッキム、アッサム、ミャンマー、タイ、ラオス、マレー半島、大スンダ列島、小スンダ列島、フィリッピン
記録:2019/7/21
場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)
Glistening Cerulean (Borneo)
種分布:シッキム、アッサム、ミャンマー、タイ、ラオス、マレー半島、大スンダ列島、小スンダ列島、フィリッピン
記録:2019/7/21
場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)
♂♀異斑。♀の前翅表面には、前縁から外縁に太い黒縁がある。
表示亜種 delila ♂ (ボルネオ)
亜種delilaの分布:ミャンマー、タイ、ラオス、マレー半島、ボルネオ、スマトラ
ボルネオのサバでは、標高400m~800m程度の低山地で棲息を確認している。主に樹林地の林内や林縁で飛翔していたり、葉に静止していたりする。渓流沿いや吸水個体は観察していない。動物性ベイトに誘引された個体も観察していない。
飛翔は速くなく、♂の飛翔中は明るい空色が目立つ。プラルリウラナミシジミなど他のルリウラナミシジミ属の種類と混棲する。一般に飛翔中の区別は難しいが、白っぽい空色の種は本種であることが多い。
♂の翅表の地色は非常に明るい輝きのある空色で、後翅の方がさらに明るさが強い。前翅の黒縁は細くほとんど糸状で、後翅外縁の黒縁は更に細く目立たない。また、後翅肛角部に小黒斑が現われる。後翅第2脈の先に細長い尾状突起がある。
翅裏の地色は明るい灰色で、前翅の白条対の内、基部側の白条対は第9、10室で白条を欠く。後翅裏面外縁第2室の黒斑は大きく、上部の橙部は明瞭である。
翅表はカリストゥスルリウラナミシジミに類似する。カリストゥスルリウラナミシジミの翅表の地色は、本種より更に淡い空色。翅裏はシロウラナミシジミに類似するが、本種の白条は細く明瞭である。
コメント