ネッタイオオミスジ♂ (ボルネオ) Athyma nefte subrata
Color Sergeant (Borneo)
種分布:ミャンマー、タイ、ラオス、マレー半島、大スンダ列島
記録:2017/3/2
場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
Color Sergeant (Borneo)
種分布:ミャンマー、タイ、ラオス、マレー半島、大スンダ列島
記録:2017/3/2
場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
♂♀異斑。♀の斑紋は橙色か褐色になる。
表示亜種 subrata ♂ (ボルネオ)
亜種subrataの分布:タイ半島部、ランカウイ、マレー半島、ボルネオ→♀ f. neftina、スマトラ
他亜種 asita 分布: ミャンマー、タイ→♂、ラオス
低地から低山地に生息地が多いが、ボルネオではキナバル山麓の1,300m程度の中山地でも見られる。樹林地の林縁で木の葉の先端でテリを張っていたり、周辺を飛翔していたりする。
ボルネオではカンワミスジやマレーシロオオミスジと混生する。いずれの種も♂は同じような樹林地でテリを張っていることが多い。マレーシロオオミスジはやや小型であることから区別できるが、カンワミスジは同じような大きさで区別は難しい。
ボルネオでは個体数は多く、カンワミスジより多い印象がある。また、本亜種はタイ、ラオス等の亜種asitaより見かける機会は多い。
本亜種subrataの♂の地色は黒色。斑紋構成はタイ、ラオス等の亜種asitaと類似するが、本亜種subrataの前翅翅頂部の赤紋は消失する。このため、一見別種のように見える。また、♂の前翅中室の白線条は、亜種asitaのように先端で2個の白斑に分かれず、分離は不明瞭である。
本亜種♂の翅裏の地色は茶褐色。亜種asitaの地色は橙色味を帯びた褐色で、前翅裏面の翅頂部に橙斑も現われるため、両亜種の差異は大きい。
コメント