シロモンウラニシキシジミ♀ (スラウェシ) Iraota rochana johnsoniana
Scarce Silverstreak Blue (Sulawesi)
種分布:タイ、ラオス、ランカウイ、マレー半島、大スンダ列島、スラウェシ、バリ、パラワン、フィリッピン

記録:2017/11/15
場所:バンティムルン、スラウェシ、インドネシア (Bantimurung, Sulawesi, Indonesia)

180828Eb07SW
シロモンウラニシキシジミ♀ 表面 (スラウェシ)

180828Eb08SW
シロモンウラニシキシジミ♀ 裏面 (スラウェシ)


♂♀異斑。♀の表面には、♂に見る青色斑を欠く。

表示亜種 johnsoniana ♀ (スラウェシ)
亜種johnsonianaの分布:スラウェシ
他亜種 boswelliana 南タイ、ランカウイ→♂、マレー半島

低地から400m程度の低山地に生息地が多い。自然林に依存するようで、樹林地から離れた所では観察していない。吸水個体や動物性ベイトに誘引された個体は観察していない。
♀も♂と同所的に生息するが、高木というより林縁の1~2m程度の高さに静止していることが多い。バンチムルンでは、♀が公園の林縁で葉上に静止していた。♂は高所側にいるのか観察できなかった。
生息地は限定され、あちこちで見られる種類ではない。個体数は生息地では少なくない。

♀の翅裏の地色は黒褐色~茶褐色で、♂より淡色になる傾向がある。スラウェシ亜種♀の前翅表面中央第1b室、第2室には水色燐を散布する。
♀の翅裏は、ランカウイ、マレー半島亜種boswellianaに比べて後翅前縁下の白帯は細く、直線状になる。後翅尾状突起付近外縁の黒褐色部は減退する。