タイワンスジグロチョウ♂ (バリ) Cepora nerissa dissimilis
Common Gull (Bali)
種分布:インド、中国、台湾、ミャンマー、タイ、インドシナ、スマトラ、ジャワ、小スンダ列島記録:2016/9/8
場所:ケラン、バリ、インドネシア (Kelan, Bali, Indonesia)
♂♀異斑。♀の前翅表面第1b室、第3室の黒色斑は♂より発達する。
バリでは低地に生息地が多く、村落近くの荒れ地や明るい疎林近辺の草地で飛翔したり、吸蜜に現われたりする。
飛翔中は白っぽく見え、草本上など低位置を飛翔することが多い。バリの低地では、 レインワルティメスシロキチョウやジャワヘリグロシロチョウと同所的に混飛し、同じように低位置で見られる。また、ツマベニチョウも同所的に見られたが、ツマベニチョウは疎林側を力強く飛翔していた。
生息範囲は広く、個体数は少なくない。
バリ島亜種の♂前翅表面の外縁の黒帯は、翅頂部付近の内部に白斑が広く現われ、タイ、ラオス等の亜種daphaより黒帯が減退して見える。一方、後翅表面の外縁の黒縁は亜種daphaより太くなり、翅脈に沿う黒条は目立たなくなる。
本亜種の♂翅裏では、前後翅共に外縁の黒帯は太くなり、地色の白色部は減退する。また、翅脈に沿う黒条は明瞭になり、後翅翅脈上の黒条は灰黄色を帯びる。
コメント