モンコチャバネセセリ♂ (ラオス) Thoressa hyrie hyrie
Large-Spot Plain Ace (Laos)
種分布:ネパール、ブータン、北東インド、ミャンマー、北タイ、ラオス、ベトナム
記録:2019/5/28
場所:ノーンペット、ラオス (Nongpet, Laos)
♂♀類似斑と思われるが、♀は見たことがない。
Large-Spot Plain Ace (Laos)
種分布:ネパール、ブータン、北東インド、ミャンマー、北タイ、ラオス、ベトナム
記録:2019/5/28
場所:ノーンペット、ラオス (Nongpet, Laos)
♂♀類似斑と思われるが、♀は見たことがない。
表示亜種 hyrie ♂ (ラオス)
亜種hyrieの分布:ネパール、ブータン、北東インド、ミャンマー、北タイ、ラオス、ベトナム
ラオスで採集した1♂しかデータはないが、1,200m程度の中山地で得られた個体。自然林内の林縁で木の葉に静止していた。
飛翔は速く、飛翔中は黒褐色に見える。ウスキダイミョウモドキやキシタセセリと混生していた。本種は背丈程度の高さで静止していたが、キシタセセリとは同様な位置で見られた。
インドシナでは高地性の種類で、生息地は限定的である。個体数は多くない。
翅表の地色は黒褐色で、前翅内縁側と後翅基部から中央にかけて黄土色の毛束が現れる。前翅表面の中室に小白斑が2個配置し、通常融合する。また、中室横に白斑が2個現われ、前縁側にも白斑が2個現われる。後翅表面は無紋。
翅裏の地色は茶褐色で、前翅中室白斑から基部側は黒色味を帯びる。翅裏の斑紋構成は翅表と殆ど同様であるが、前後翅共に亜外縁に黄褐色線条が不鮮明に現われる。
コメント