ヤマノオナガシジミ♂ (マレー半島) Ticherra acte liviana
Blue Imperial (Malay Peninsula)
種分布:シッキム、アッサム、ミャンマー、タイ、インドシナ、マレー半島、ボルネオ、スマトラ
記録:1989/3/25
場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
Blue Imperial (Malay Peninsula)
種分布:シッキム、アッサム、ミャンマー、タイ、インドシナ、マレー半島、ボルネオ、スマトラ
記録:1989/3/25
場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
♂♀類似斑。♂の表面後翅肛角の小白紋は2個であるが、♀はこれが3~4個ある。
キャメロンハイランドでの観察では、原名亜種と同様に低山地の自然林で生息を確認している。19マイルでは、カシオペアオナガアカシジミやフシギノモリノオナガシジミなど樹林性のシジミと混生していた。これらの種類より、本種の個体数は少ない。
本亜種♂翅裏の地色は淡黄褐色で、タイ等の原名亜種に比べて淡色になる。翅裏の斑紋は原名亜種に比べて明瞭で、前後翅外中央の淡黒線条は縦に波状に現われ、後翅第1~4室ではより明瞭になる。後翅肛角部第1b~2室の黒斑と淡黒線条の間は白色味が強い。
コメント