アリアデバエグリシジミ♀ (ラオス) Mahathala ariadeva burmana
Malayan Falcate Oakblue (Laos)
種分布:ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、マレー半島、スマトラ
記録:2017/5/16
場所:ノーンヘット、ラオス (Nonghet, Laos)
Malayan Falcate Oakblue (Laos)
種分布:ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、マレー半島、スマトラ
記録:2017/5/16
場所:ノーンヘット、ラオス (Nonghet, Laos)
♂♀異斑。♀翅表外縁の黒帯は♂よりはるかに太くなる。
表示亜種 burmana ♀ (ラオス)
亜種burmanaの分布:ミャンマー、タイ、ラオス→♂、ベトナム
ラオスの標高1,400m程度の中山地で得た3頭しかデータはないが、3頭とも同一地点で見られた。ヒルトップの樫類付近を飛翔していた。伐採された樫から出た新芽付近で見られたが、他の場所では見かけなかった。
♀も♂と同所的に生息する。生態も類似するので、産卵時以外は♂♀を区別することは難しい。
生息地は限定的で、個体数は少ない。生息地で運よく伐採された樫があれば見出す可能性は高い。
♀の翅形も♂と同様で、後翅翅頂付近に突起があり、特異な翅型を示す。
♀の翅表外縁の黒帯は♂よりはるかに太くなる。♀の翅裏の斑紋は♂と殆ど同様である。
エグリシジミに類似する。区別点は本種♂の項を参照。
コメント