レタシロミスジ♂ (ランカウイ) Athyma reta reta
Malay Staff Sergeant (Langkawi)
種分布:北東インド、ミャンマー、タイ半島部、ランカウイ、マレー半島、大スンダ列島
記録: 2015/1/12
場所:ランカウイ、マレーシア (Langkawi, Malaysia)
♂♀異斑。♀はネッタイオオミスジの♀と酷似する。
Malay Staff Sergeant (Langkawi)
種分布:北東インド、ミャンマー、タイ半島部、ランカウイ、マレー半島、大スンダ列島
記録: 2015/1/12
場所:ランカウイ、マレーシア (Langkawi, Malaysia)
♂♀異斑。♀はネッタイオオミスジの♀と酷似する。
表示亜種 reta ♂ (ランカウイ)
亜種retaの分布:タイ半島部、ランカウイ、マレー半島、ボルネオ、スマトラ
比較的低地から1,000m程度の低山地に生息地が多い。林道でよく見られ、地表に静止していたり、葉上に静止していたりする。吸水個体や、動物性ベイトに誘引された個体を観察している。
飛翔は速くなく、地表付近を滑空するように飛翔することが多い。ボルネオのサバでは、マレーシロオオミスジやネッタイオオミスジと混生していた。同じような場所で見られ、マレーシロオオミスジは本種の方が大きいので区別しやすいが、ネッタイオオミスジとの区別は難しい。個体数はネッタイオオミスジが多く、本種を見かける機会は少なくなる。
♂翅表の地色は黒色で、白斑は明瞭なミスジ型。前翅表面中室白条の先端部は、細黒線で分割される。中室端の3角斑は白条と明瞭に分離し、大きくて先端が伸びる。後翅表面の前縁側の白帯をつなぐように、胴部背面に白線が現れる。
♂翅裏の地色は茶褐色で、後翅内縁は淡灰青色を帯びる。斑紋構成は翅表と同様であるが、前翅亜外縁白条と後翅外側白帯の内側は、黒褐色斑が現われる。また、後翅前縁に灰白色の基部条が現れる。
カンワミスジと類似する。カンワミスジの前翅表面の中室白条は、先端で分割されない。また、ヒラヤマミスジと類似する。区別点はヒラヤマミスジの項を参照。
コメント