カレンヒメセセリ♂ (ラオス) Halpe arcuata arcuata
Overlapped Ace (Laos)
種分布:北東インド、南中国、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、マレー半島

記録:2017/3/13
場所:バンビエン、ラオス (Vang Vieng, Laos)

200728Eb17wSW
カレンヒメセセリ♂ 表面 (ラオス)

200728Eb18wSW
カレンヒメセセリ♂ 裏面 (ラオス)


♂♀類似斑。♂は前翅中室中央下端付近から後縁にかけて黒褐色線条の性斑をもつ。♀はやや大型で翅形が幅広になる。

表示亜種 arcuata ♂ (ラオス)
亜種arcuataの分布:北東インド、南中国、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、マレー半島

ラオスの標高200m前後の低山地で採集した2♂しかデータはないが、樹林内の葉上に静止していた個体と、動物性ベイトに誘引された個体。自然林依存性をもつ印象がある。
同じ樹林内では、エラナヒメチャバネセセリ(Halpe elana)など、他の小型のセセリチョウと混生していた。いずれも葉上にひっそりと静止してる場合が多い。本種の個体数は多くない。

翅表の地色は黒褐色で、前翅中室と中央前縁付近に白斑を現わす。後翅表面は無紋であるが、中室付近に濃茶褐色の毛束を配置する。
翅裏の地色は黒褐色であるが、翅表より淡色になる。前翅中室から基部は黒色味が強い。前翅裏面の斑紋は翅表と同様な白斑を現わす。後翅裏面には不鮮明な淡黄白色斑が散在する。
他のヒメセセリ属の種類と類似する。本種は前翅の中室斑を欠き、第2室と3室の白斑は重なる。