チャイロフタオ♂ (マレー半島) Charaxes bernardus crepax
Common Tawny Rajah (Malay Peninsula)
種分布:ネパール、ヒマラヤ、南中国、ミャンマー、タイ、インドシナ、マレー半島、スンダ列島
記録:2015/1/20
場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
マレー半島では、キャメロンハイランド19マイルで生息を確認している。同地の渓流で吸水に現われ、動物性ベイトに強く誘引される。この渓流では、アタマスフタオチョウやヘべフタオチョウと混生する。個体数はアタマスフタオチョウが最も多く、次いで本種が多い。これらは全て♂で、♀は吸水や吸汁に現われない。本種自体の個体数は、ラオスの多産する類似環境と比べると少ない。
Common Tawny Rajah (Malay Peninsula)
種分布:ネパール、ヒマラヤ、南中国、ミャンマー、タイ、インドシナ、マレー半島、スンダ列島
記録:2015/1/20
場所:キャメロンハイランド、マレー半島、マレーシア (Cameron Highlands, Malay Peninsula, Malaysia)
♂♀異型、異斑。♀は白帯型になるが、白帯が不明瞭になる個体も出現する。♀の尾状突起は♂より長く顕著に現れる。
表示亜種 crepax ♂ (マレー半島)
亜種crepaxの分布:タイ半島部、ランカウイ、マレー半島
他亜種1 mahawedi 分布:タイ北部、ラオス→♂、ベトナム
他亜種2 repetitus 分布:ボルネオ→♂
マレー半島では、キャメロンハイランド19マイルで生息を確認している。同地の渓流で吸水に現われ、動物性ベイトに強く誘引される。この渓流では、アタマスフタオチョウやヘべフタオチョウと混生する。個体数はアタマスフタオチョウが最も多く、次いで本種が多い。これらは全て♂で、♀は吸水や吸汁に現われない。本種自体の個体数は、ラオスの多産する類似環境と比べると少ない。
マレー半島等の亜種♂は、ラオス等の亜種mahawediと比べ、前翅表面の黒縁が大きく広がる。また、翅表の茶褐色地色は橙色味が強く、黒縁との対比が明瞭ですっきりとした印象を受ける。
コメント