ゼブラルリウラナミシジミ♂ (ボルネオ) Jamides zebra zebra
Zebra Cerulean (Borneo)
種分布:マレー半島、ボルネオ
記録:2017/9/7
場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
Zebra Cerulean (Borneo)
種分布:マレー半島、ボルネオ
記録:2017/9/7
場所:コタキナバル、ボルネオ、マレーシア (Kota Kinabalu, Borneo, Malaysia)
♂♀異斑。♀の翅表の地色は♂より白色味が強い。また、通常♀の前翅表面の黒縁は発達する。
表示亜種 zebra ♂ (ボルネオ)
亜種zebraの分布:ボルネオ
低地から標高1,000m以下の低山地に生息地が多い。主に樹林地近辺で見られ、林縁や草本付近を飛翔する。時に動物性ベイトに誘引される。
飛翔中は、ルリウラナミシジミ属の他種より乳白色味が強く見え、コシロウラナミシジミやシロウラナミシジミと類似する。シロウラナミシジミはより大きく飛翔は速いので区別できる場合があるが、コシロウラナミシジミとの区別は難しい。
♂翅表の地色は淡青色を含むパール状白色で、翅裏の白線条が透けるように現れる。前翅外縁には黒褐色の縁取りが配置し、後翅第1、2室外縁に黒斑が配置する。第2脈の先に細長い尾状突起が延びる。
♂翅裏の地色は明褐色で、白線条は明瞭に現われる。前翅裏面の白線条対の内、基部側の白線条対は第9、10室に白小斑があり、前縁まで延びているように見える。
プラルリウラナミシジミと類似する。後翅裏面中央部の白線条は、本種ゼブラルリウラナミシジミでは第6脈で完全にずれる。プラルリウラナミシジミでは目立ってずれることはない。
コメント