フタオルリシジミ♂ (ラオス) Hypolycaena kina kina
Blue Tit (Laos)
記録:2018/3/30
場所:プーサムスン、ラオス (Phou Samsoum, Laos)
Blue Tit (Laos)
種分布:北東インド、アッサム、ネパール、ブータン、南中国、台湾、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム、マレー半島
記録:2018/3/30
場所:プーサムスン、ラオス (Phou Samsoum, Laos)
♂♀異斑。♀の翅表は、♂に見る淡青斑を欠く。
表示亜種 kina ♂ (ラオス)
亜種kinaの分布:北東インド、ネパール、ブータン、南中国、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム
亜種kinaの分布:北東インド、ネパール、ブータン、南中国、ミャンマー、タイ、ラオス、ベトナム
ラオスでは、プーサムスンの標高2,000m前後の地点で2♂を確認してる。渓流沿いの草地で静止していた個体と、川岸に散布した動物性ベイトに誘引された個体の2例である。
飛翔は速く、飛翔中は灰白色に見える。小型種であることと、高地で風に飛ばされることから見失いやすい。本個体は3月後半に観察したものであるが、同一の地域でも5月には見られなかった。3月には、同じ場所でマエルリシジミやフキエマエルリシジミが動物性ベイトに集まっていた。本種も動物性ベイトで吸汁していたが、主な生活圏は樹林側であるとの印象がある。個体数は多くない。
♂の翅表の地色は淡青色で、前翅の前縁から外縁にかけては太い黒縁が占める。また、前翅中室端に黒縁に接した黒点を現わす。後翅第2、3脈の先に細い尾状突起が伸びる。
♂の翅裏の地色は灰白色。前翅外中央に灰色斑が連なる線条が配置し、中室端に灰色斑が配置する。後翅中央には灰色斑が弧状に配置し、中室端に灰色斑が配置する。また、後翅第7室の内中央に黒点が現れ、肛角に小橙斑と黒点が配置する。
コメント