フチグロキチョウ♂ (ボルネオ) Eurema nicevillei nicevillei
Malay Grass Yellow (Borneo)
種分布:南ミャンマー、タイ半島部、ランカウイ、マレー半島、ボルネオ、スマトラ
記録:2019/7/20
場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)
Malay Grass Yellow (Borneo)
種分布:南ミャンマー、タイ半島部、ランカウイ、マレー半島、ボルネオ、スマトラ
記録:2019/7/20
場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)
♂♀類似斑。♀の地色は淡色になり、後翅表面後縁の黒帯は幅広くなる。
表示亜種 nicevillei ♂ (ボルネオ)
亜種nicevilleiの分布:南ミャンマー、タイ半島部、ランカウイ、マレー半島、ボルネオ、スマトラ
ボルネオのサバでは、標高800~1,200m程度の山地で生息を確認している。原生林の林縁や近辺の草本上を飛翔していたり、葉上に静止していたりする。吸水個体は観察していないが、動物性ベイトに誘引された個体を1例観察している。
飛翔は速くなく、飛翔中は他のキチョウと同様である。所によりニセキチョウやアオジロキチョウと混生するが、本種を見かける機会はは少ない。
♂の翅表の地色は黄色。前翅表面翅頂部から外縁、後縁にかけて黒帯が縁取る。後翅表面の外縁から肛角まで、黒帯が縁取る。
翅裏の地色は黄色で、前後翅共に外縁は黒線で縁取られ、翅脈端で黒点状になる。まら、翅表の黒帯が透けるように薄く現れる。
トミニアキチョウと類似する。前翅表面基部の2本の翅脈は、本種フチグロキチョウでは黒帯上で黄色であるが、トミニアキチョウでは黒色である。また、後翅表面外縁の黒帯は、トミニアキチョウでは内縁に沿って基部まで達するが、本種フチグロキチョウでは内縁部は黄色で黒帯は基部まで達しない。
コメント