オトヒメルリシジミ♂ (ボルネオ) Plautella cossaea plauta
White Banded Hedge Blue (Borneo)
種分布:南ミャンマー、タイ半島部、マレー半島、大スンダ列島
記録:2019/7/15
場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
White Banded Hedge Blue (Borneo)
種分布:南ミャンマー、タイ半島部、マレー半島、大スンダ列島
記録:2019/7/15
場所:クンダサン、ボルネオ、マレーシア (Kundasang, Borneo, Malaysia)
1属1種で、♂♀異斑。
♂の翅表はルリ色が広がり、前翅では翅頂部から外縁に黒縁が現われ、後翅では前縁から外縁、肛角、内縁と1周にわたり黒縁が現れる。翅裏は白色の地色にルリシジミ型の黒斑が現われ、後翅第7室の黒斑が目立って大きい。
表示亜種 plauta ♂ (ボルネオ山地帯)
亜種plautaの分布:ボルネオ山地帯→♀
ボルネオ山地帯の亜種 plauta は、キナバル山麓など1,600m程度の高地で見られ、樹林地の林縁や渓流沿いを飛翔する。♂は吸水や動物性ベイトに誘引される個体も見られる。
レンヤヘリブトルリシジミ (Callenya lenya)と類似する。♂の前翅表面の黒縁は、本種オトヒメルリシジミでは翅頂部が最も広いが、レンヤヘリブトルリシジミでは肛角部が最も広い。
コメント