ヤエヤマムラサキ♂ (ボルネオ) Hypolimnas anomala anomala
Malayan Eggfly (Borneo)
種分布:タイ半島部、マレー半島、スンダ列島、スラウェシ、フィリッピン
記録:2018/2/28
場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)
表示亜種 anomala ♂ (ボルネオ)
Malayan Eggfly (Borneo)
種分布:タイ半島部、マレー半島、スンダ列島、スラウェシ、フィリッピン
記録:2018/2/28
場所:ラナウ、ボルネオ、マレーシア (Ranau, Borneo, Malaysia)
♂♀異斑。個体変異の幅が大きいが、基本的に表面の地色は♂が濃褐色、♀は濃紫色である。
表示亜種 anomala ♂ (ボルネオ)
亜種anomalaの分布:タイ半島部、マレー半島、ボルネオ→♀、スマトラ、ジャワ、バリ、フィリッピン
他亜種 wallaceana 分布:スラウェシ→♂、バンガイ、スラ
♂の翅表の地色は濃褐色で、前後翅共に亜外縁に沿って小白点が並び、外中央に少し大きい白斑点が並ぶ。前翅表面の中室端に淡褐色の線条斑が不鮮明に現われる。後翅表面の外中央付近は、地色が淡褐色になる。
低地から1,000m程度の中山地に生息し、主に樹林地で見られる。樹林地の山道でやや高所の突き出た枝の先端でテリを張っていることが多く、近づくと飛び出してゆっくりと飛翔する。黒っぽく見え、ルリマダラ類に擬態している。渓流沿いではあまり見かけないが、山道の留水に飛来し、動物性ベイトに誘引される。
リュウキュウムラサキ(Hypolimnas bolina)と混生する場所もあるが、リュウキュウムラサキの方が生息範囲は広い。本種は生息地では稀な種類ではないが、♀は見かける数が少ない。♂の翅表の地色は濃褐色で、前後翅共に亜外縁に沿って小白点が並び、外中央に少し大きい白斑点が並ぶ。前翅表面の中室端に淡褐色の線条斑が不鮮明に現われる。後翅表面の外中央付近は、地色が淡褐色になる。
♂の翅裏の斑紋は表面と殆ど同じであるが、地色がやや明るくなるのと、後翅前縁第7室の白斑点が大きく明瞭になる。また、亜外縁の小白点は2列になるが、前翅では個体によって出現が弱くなる。
♂の個体変異として、後翅亜外縁の白斑列の内側に白帯が現れるものがあり、その現れ方に強弱がある。この白帯は翅表、翅裏両方に現われる。
コメント